地下鉄上前津駅から3分!名古屋No1を目指す鍼灸院!
ネット予約
電話予約
アクセス
よくある質問

副鼻腔炎の鍼灸治療

副鼻腔炎でお困りの方へ

☑️ボックス鼻づまり
☑️鼻水が止まらない
☑️顔の痛みや圧迫感
☑️咳
☑️倦怠感
☑️ニオイがしない

などの症状が出てお困りではないでしょうか?
また、このようなお悩みはありませんか?

☑️病院に通っているが治らない
☑️鼻うがいが痛くて我慢できない
☑️鼻水が気になって集中できない

このページでは国家資格「はり・きゅう・あん摩マッサージ指圧師」を持つ院長が西洋医学だけでなく、2000年以上歴史のある東洋医学的な観点を入れて、自分の家族・友人にすすめる内容を紹介します。
ご自身や身近な方が副鼻腔炎で困っている方は是非参考にしてください。

副鼻腔炎の西洋医学的な見解

副鼻腔炎とは

鼻周辺の顔の骨の空間である副鼻腔(上顎洞、篩骨洞、前頭洞、蝶形骨洞)に炎症が起こる状態をいいます。
以前は蓄膿症(ちくのうしょう)と呼ばれていたため、蓄膿症の方がなじみがある方も多くいらっしゃると思います。
急性の炎症はウイルス感染によるものが多く、細菌の二次感染が反復する事により慢性化へ移行していきます。
このほか、鼻腔・副鼻腔の形、分泌物の排泄障害も原因となります。
発生場所は、上顎洞と篩骨洞が同時に発生するものが最も多いです。
鼻水、鼻づまり、頭痛、咳が出るなどでお困りになることが多いです。

一般的な病院での対応

対応としては以下のものが挙げられます。
1.抗生物質の使用: 細菌感染が原因である場合。
2.鼻腔洗浄: 副鼻腔内の炎症や粘液を除去。
3.抗ヒスタミン薬の使用: アレルギーが原因である場合、アレルギー症状をおさえます。
4.鼻スプレーの使用: 副鼻腔の炎症を鎮め、鼻通りを改善する助けになります。
5.温湿布や蒸気の吸入: 顔に温かい湿布を当てるか、蒸気を吸入することで、副鼻腔の緊張を和らげ、痛みや圧迫感を軽減できることがあります。
6.手術: 重症の副鼻腔炎で、薬物療法が効果的でない場合。

副鼻腔炎の東洋医学的見解

副鼻腔炎の東洋医学的な原因

東洋医学では、副鼻腔炎だからこの原因と決まっているわけではありません。
人によって違いがあるので、他の症状や、望診・聞診・問診・切診によって、体の冷えや熱などの症状や状態を見て病態を把握してその原因を追求していきます。
副鼻腔炎になる方の特徴で、呼吸器系が弱いタイプ、消化器系が弱いタイプ、水分の代謝が悪いタイプがいらっしゃいます。
・呼吸器系が弱いタイプ
寒さの邪気に入られていることが原因で、頭痛があったり白い鼻水が出ることがあります。
・消化器系が弱いタイプ
湿気と熱の邪気に入られていることが原因で、鼻が晴れたり黄色い鼻水が出ることがあります。
・水分代謝が悪いタイプ
寒さと湿気の邪気に入られていることが原因で、慢性的で痰に血が混じっていることがあります。
このような特徴のあるどのタイプかを丁寧に探していきます

名古屋のアイエイ鍼灸院での副鼻腔炎の鍼灸治療

上記のタイプ別をもとに弱っている五臓六腑の機能を高める、経絡上の滞りを取り除くことを目的に、はりとお灸を使って施術をしていきます。
例えば呼吸器系が弱い方に対しては、呼吸器系の機能が向上していきます。
副鼻腔炎以外に症状があった、肩こり・腰痛・逆流性食道炎・末端冷え性などの不調も同時に改善することになります。
このように東洋医学では、体全体の不調を改善していくことができます。

副鼻腔炎はかかっても、症状が似ている風邪と勘違いしている間に重症化することがあります。
重症化すると改善にも時間がかかります。早めの病院での検査と東洋医学的な鍼灸治療をおすすめします。

※効果には個人差があります。効果を保証するものではありません。

PAGE TOP